top of page
検索


【イベント】WWW4/30、5/1@東川
GWの前半に東川町で開催されるキャンプギアのイベントWWW(What We Want)に参加します。 今回はマルカフーズさんと一緒に参加してペーパン木炭用に設計されたコンロも販売します。数量限定ですので興味のある方はお早めに!...

米飯製炭所
2022年4月9日読了時間: 1分


いい火・いい食材・いい料理人 vol.2
「いい火・いい食材・いい料理人 vol.2」 1月25日15時〜@ちば食堂駐車場 昨夏のvol.1は記録的な猛暑日でしたがvol.2は厳冬期に開催します! 今回も「ちば食堂」駐車場での野外開催となります。 ちば食堂の料理と三千櫻の酒、マルカフーズの肉にくわえて今回はクラフト...

米飯製炭所
2022年1月21日読了時間: 2分


【イベント】12月18,19日 大丸札幌
大丸札幌のクリスマスマーケットに参加します。 マーケットは四日間ですが米飯製炭所は土日のみの出店となります。 木炭の正月飾りなんかも販売予定です(汗)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 札幌大丸コリドールマルシェ ...

米飯製炭所
2021年12月13日読了時間: 2分


里山と炭やき
photo by Eri Shimizu わたしが伐採して運んだ丸太の山。 こうして見ると感慨深いものがあります。 抱えきれないほど太いものもあれば親指ほどの細い枝も積まれている丸太。 これってなかなか見られない光景だと思うのです。...

米飯製炭所
2021年12月1日読了時間: 3分


伐採を終えて
葉っぱが落ち始めてから根雪になるまでの約1ヵ月(その年によっては2か月の時もあれば2週間くらいの時もある)は米飯製炭所にとって最も忙しい時期だったりします。 木炭の原料となる丸太の調達の時期だからです。 木々の栄養が根っこに落ちきってから伐採します。...

米飯製炭所
2021年11月26日読了時間: 2分


【イベント】10月9日、10日 Farmer's Garden Market @ 北の住まい設計社
今年2回目にして最終回のファーマーズガーデンマーケット@北の住まい設計社が10月9日、10日に開催されます。 今回も米飯製炭所はひとつの木プロジェクトで出店します。 今回ようやく米飯製炭所が伐採したナラの木から育てられたシイタケが販売できます。...

米飯製炭所
2021年10月5日読了時間: 2分


サンマは炭火で、匠の技で
先日、ペーパン木炭を使ってくれていて公私ともにお世話になっている「ちば食堂」でサンマを食べてきました。 この日は妻の誕生日だったのと臨月で外食もしばらくできないだろうということでちば食堂に行きました。 何を食べても美味しいちば食堂。サンマはしょっちゅう自宅で炭火で焼いて食べ...

米飯製炭所
2021年9月22日読了時間: 2分
直接受取り一時休止のお知らせ
事情によりしばらくのあいだ当ホームページよりご注文いただいたお客様の直接受取りを休止させていただきます。ご了承ください。 なお郵送でのご注文に関しては今まで通り承っております。

米飯製炭所
2021年9月15日読了時間: 1分


サンマは炭火で
サンマに限った話ではありませんがサンマは誰が何と言おうと炭火で焼くに限ります。 気軽に食べれなくなってきているサンマ。だからこそココは炭火で。 黒炭でしたら炭を熾すのも簡単ですからココはもうサンマを焼くためだけに炭を熾してもいいでしょう。...

米飯製炭所
2021年9月6日読了時間: 1分


夏季休業のお知らせ
8月22日~8月29日のあいだ夏季休業といたします。 発送業務は8月30日から再開しますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。

米飯製炭所
2021年8月18日読了時間: 1分


7月31日@ちば食堂駐車場
いい火、いい食材、いい料理人。 7月31日(土)15時〜日没まで @ちば食堂駐車場 「米飯製炭所✕マルカフーズ✕ちば食堂」 マルカフーズの肉と地場野菜をちば食堂のちばさんがペーパン木炭で調理して提供してくれるという間違いのない企画。...

米飯製炭所
2021年7月31日読了時間: 1分


粉炭の保水力
雨がまったく降りません。 我が家の井戸も枯れてしまいそう。 連日の猛暑もあってかなり厳しい夏となっております。 プランターに同じ土で同じトマト苗を植えて同じだけ水やりしているこの2つ。どちらも肥料は与えていません。 思っていたよりも差が出ました。...

米飯製炭所
2021年7月22日読了時間: 1分


先祖になって考える
このごろ「自分さえ良ければいい」って生きている人をたまに見かけます。 それも長年生きてきた大人というよりむしろ老人。 昔もこんな人たくさんいたのかな。 おそらく答えはNO。 もちろんいるにはいたのだろうけど極少数であったと思うのです。...

米飯製炭所
2021年6月11日読了時間: 1分


炭の味って何の味?
先日テレビを見ていたら炭火料理が取り上げられていました。 料理を食べた人が満面の笑顔で「炭の味がして美味しいです〜」と言っていました。 「炭の味」ってなんでしょうか? きちんと焼かれた木炭は煙も匂いもしません。 安価な木炭は完全に炭化されていないので煙や匂いが発生します。こ...

米飯製炭所
2021年6月6日読了時間: 1分


薪と木炭
よく聞かれること。 「薪は売ってないのですか?」 答えはNOです。(2021年5月現在) 木炭は木からつくります。太い木は割ってから炭にします。 炭窯に入れる状態の木は長い薪そのものです。 それを1年から2年置いておけば木炭と同じくらいの価値を持つ商品となります。...

米飯製炭所
2021年5月25日読了時間: 2分


新商品「木酢浸し粉炭」の試験販売のお知らせ
炭を焼くときに必ず細かく砕けた炭が発生します。 これはこれで使いみちがあるのですが、なかなか商品化することができていませんでした。 それはパッケージングの手間やコストなどの理由ですがまずは10リットルの商品を用意してみました。...

米飯製炭所
2021年4月29日読了時間: 1分


ひとつの木から
昨年の秋にわたしが伐った木にシイタケ屋さんが菌を植えて、家具職人が製材工場へ運んでいく。 炭焼きを始めたときに描いていた光景がまさに目の前で行われている。 きっと自分一人では何年たっても実現できなかったことでしょう。 実に感慨深いです。...

米飯製炭所
2021年4月19日読了時間: 1分


旭川市のふるさと納税に新商品が加わりました
好評をいただいております旭川市のふるさと納税に米飯製炭所の商品があらたに加わりました。 ソロキャンプ向けの1㎏のペーパン木炭とあのマルカフーズのお肉たちのセット。 これは大変おススメです。 ちなみに1㎏のバラ炭で七輪だと3~4回分となります。...

米飯製炭所
2021年4月10日読了時間: 1分


かえるのうた
あっという間に雪が解けて白鳥が来た。と思ったらいなくなって。 ここペーパンに春は駆け足でやってきました。 ペーパンに春を告げるものはいくつかありますが炭窯で春を感じるのはやはりこれです。 なんの音かわかりますか? 答えは「カエルの合唱」です。...

米飯製炭所
2021年4月10日読了時間: 1分


どうして炭やきになったのか
なんてことをよくきかれる。 実際のところ自分でもよくわからないのだけど聞かれるとやはりそれなりに考える。 "あのときにあれがあったから" "あのときにあの人と出会ったから" …… いろいろなことが重って、繋がって今こうして炭をやいている。...

米飯製炭所
2021年3月30日読了時間: 1分
bottom of page